1
2015年 09月 30日
十全病院理事長:岡 敬の予定です(10月)
10日(土)「第4回石川県産業精神保健シンポジウム」
15日(木)「102回石川県神経科精神科医会」
17日(土)「石川成人期ADHD学術講演会」
25日(日)「対人関係療法研究会特別編『双極性障害IPSRT』」
27日(火)「泉野保健所こころの健康相談」
15日(木)「102回石川県神経科精神科医会」
17日(土)「石川成人期ADHD学術講演会」
25日(日)「対人関係療法研究会特別編『双極性障害IPSRT』」
27日(火)「泉野保健所こころの健康相談」
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-30 16:23
| 医師の予定
2015年 09月 30日
Mさんのペーパークラフト日記①
こんにちわ!Mです。
今回は、ペーパークラフトで「実際に走るNSX」を作りました。


完全にペーパークラフトをなめて始めました。
しかし、作っていく内にかなりの時間(8時間程度)と
集中力、手先の器用さが必要なことがわかりました。
写真から分かるか微妙ですが、
かなり細かい作りになっていてちょっとだけ関心しました。
また、時間を結構かけたためか出来上がった時には、
達成感を感じました。
今回は、OTスタッフにまだかまだかと急かされて
作ったのですが、ちょっとプレッシャーに感じました。
でも、マイペースで出来たので上出来だと思います。
達成感はありましたが、結構しんどい作業だったので、
しばらくは、ペーパークラフトはしたくない気分になりました。笑
今回は、ペーパークラフトで「実際に走るNSX」を作りました。


完全にペーパークラフトをなめて始めました。
しかし、作っていく内にかなりの時間(8時間程度)と
集中力、手先の器用さが必要なことがわかりました。
写真から分かるか微妙ですが、
かなり細かい作りになっていてちょっとだけ関心しました。
また、時間を結構かけたためか出来上がった時には、
達成感を感じました。
今回は、OTスタッフにまだかまだかと急かされて
作ったのですが、ちょっとプレッシャーに感じました。
でも、マイペースで出来たので上出来だと思います。
達成感はありましたが、結構しんどい作業だったので、
しばらくは、ペーパークラフトはしたくない気分になりました。笑
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-30 15:27
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 28日
Mさんの裁縫日記②
こんにちわ!Mです。
今回は、「トートバック」を作りました。

前回の巾着は、手縫いだったのですが、
今回のトートバックは、ミシンを使って作成しました。
ミシンなんて中学校?小学校?ぶりに使ったので、
初めはめちゃくちゃ難しく感じました。
最初は、手縫いのがキレイに出来ると思って始めたですが、
慣れるにつれてちゃんと(でも遅いですが…)
使えるようになってなんとか完成しました。
今後、またしばらく使わないとまたちゃんとミシンを使えるか不安です。
それなので、機会があれば家でも、使っていきたいと思います。
(その前にミシンが家にあるか分からないですが。。。)
まぁ最悪、手縫いでなんとかすればよいのですが。笑
今回は、「トートバック」を作りました。

前回の巾着は、手縫いだったのですが、
今回のトートバックは、ミシンを使って作成しました。
ミシンなんて中学校?小学校?ぶりに使ったので、
初めはめちゃくちゃ難しく感じました。
最初は、手縫いのがキレイに出来ると思って始めたですが、
慣れるにつれてちゃんと(でも遅いですが…)
使えるようになってなんとか完成しました。
今後、またしばらく使わないとまたちゃんとミシンを使えるか不安です。
それなので、機会があれば家でも、使っていきたいと思います。
(その前にミシンが家にあるか分からないですが。。。)
まぁ最悪、手縫いでなんとかすればよいのですが。笑
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-28 15:34
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 17日
Mさんの料理日記⑤
こんにちわ!Mです。
今回は、「焼きそば」を作りました。
①油をひいて豚肉を炒めます。

②野菜ミックスを入れ炒めます。

③焼きそばの麺を投入します。

④麺をほぐす為に、水を入れます。

⑤水分が飛ぶまで炒めます。

⑥ソースを投入します。

⑦盛り付けて完成です。

今回から一人ではなく、もう一人の患者、Aさんと
二人で焼きそばを作りました。
(分担してではなく、別々に作りました)
Aさんの料理の腕前がかなり上手でビックリしました。
出来上がりは、スタッフいわく同じような味だったそうです。
久しぶりに自分で作った焼きそばを食べたのですが、
まぁ相変わらずの味でした。
今回は、野菜ミックスを使ったのですが、
便利で今後も使っていきたいと思います。
今回は、「焼きそば」を作りました。
①油をひいて豚肉を炒めます。

②野菜ミックスを入れ炒めます。

③焼きそばの麺を投入します。

④麺をほぐす為に、水を入れます。

⑤水分が飛ぶまで炒めます。

⑥ソースを投入します。

⑦盛り付けて完成です。

今回から一人ではなく、もう一人の患者、Aさんと
二人で焼きそばを作りました。
(分担してではなく、別々に作りました)
Aさんの料理の腕前がかなり上手でビックリしました。
出来上がりは、スタッフいわく同じような味だったそうです。
久しぶりに自分で作った焼きそばを食べたのですが、
まぁ相変わらずの味でした。
今回は、野菜ミックスを使ったのですが、
便利で今後も使っていきたいと思います。
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-17 13:50
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 16日
Mさんの裁縫①
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-16 15:24
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 16日
Mさんのネット手芸②
こんにちわ!Mです。
今回は、薬の自己管理が始まるという事で、
「薬入れ」を作成しました。

この薬入れは、完全オリジナルなので、
設計および試作、作成を行いました。
設計では、
「仕切りの強度に問題があるのではないのか?」
とOTスタッフから指摘頂きました。
そこで、2日分の試作を行いました。
試作を行った所、やはり強度に問題がある事や、
仕切りの大きさ等の問題が発覚して、
試作を行う事の大切さを身をもって知りました。
強度については、仕切りと土台を縫い合わせる事で
対応しました。
7日分の本番では、ほとんど問題なく順調に出来ました。

しかし、試作とは違い、長い分なぜか土台がたわんでしまいました。
これについては、土台と仕切りを縫い合わせる事で対応しました。
なんだかんだ結構作るのを楽しめたので良かったです。
今回は、薬の自己管理が始まるという事で、
「薬入れ」を作成しました。

この薬入れは、完全オリジナルなので、
設計および試作、作成を行いました。
設計では、
「仕切りの強度に問題があるのではないのか?」
とOTスタッフから指摘頂きました。
そこで、2日分の試作を行いました。
試作を行った所、やはり強度に問題がある事や、
仕切りの大きさ等の問題が発覚して、
試作を行う事の大切さを身をもって知りました。
強度については、仕切りと土台を縫い合わせる事で
対応しました。
7日分の本番では、ほとんど問題なく順調に出来ました。

しかし、試作とは違い、長い分なぜか土台がたわんでしまいました。
これについては、土台と仕切りを縫い合わせる事で対応しました。
なんだかんだ結構作るのを楽しめたので良かったです。
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-16 15:09
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 10日
Mさんの料理日記⑤
こんにちわ!
連投すいません。相変わらずMです。
今回は、「ピーマンとベーコンのカレー炒め」を作りました。
①ピーマンを細切りにします。

②細切りにしたピーマンをさっと茹でます。

③さっと茹でたら、ざるで水気を切ります。

④ベーコンを細切りにします。

⑤ベーコンを炒めます。

⑥ピーマン加え炒めます。

⑦カレー粉、塩コショウで味を付けます。

⑧皿に盛り付けて完成です。

今回は、手軽に出来るというお題を提示されていたので、
簡単なレシピをチョイスしました。
しかし、カレー粉を入れすぎて今までで一番の失敗をしました。。。
ちょっと辛すぎました。
でも、食べれない事はなかったので、とりあえず完食しました。
「慣れた頃が一番危ない」ってやつを再確認させられました。
これもいい教訓としていきたいと思います。
連投すいません。相変わらずMです。
今回は、「ピーマンとベーコンのカレー炒め」を作りました。
①ピーマンを細切りにします。

②細切りにしたピーマンをさっと茹でます。

③さっと茹でたら、ざるで水気を切ります。

④ベーコンを細切りにします。

⑤ベーコンを炒めます。

⑥ピーマン加え炒めます。

⑦カレー粉、塩コショウで味を付けます。

⑧皿に盛り付けて完成です。

今回は、手軽に出来るというお題を提示されていたので、
簡単なレシピをチョイスしました。
しかし、カレー粉を入れすぎて今までで一番の失敗をしました。。。
ちょっと辛すぎました。
でも、食べれない事はなかったので、とりあえず完食しました。
「慣れた頃が一番危ない」ってやつを再確認させられました。
これもいい教訓としていきたいと思います。
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-10 14:27
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 10日
Mさんのマクラメ日記②
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-10 14:08
| おーてぃ奮闘記
2015年 09月 01日
十全病院理事長:岡 敬の予定です(9月)
4日 (金)「平成27年度保険診療懇談会」
11日(金)「第3回石川うつ病リワーク研究会」
25日(金)「第1回北陸治療抵抗性統合失調症研究会」
26日(土)「第2回うつ病GP連携事業対応研修会」
28日(月)「DSS Meeting~治療ガイドラインにみる大うつ病性障害の薬物療法」
11日(金)「第3回石川うつ病リワーク研究会」
25日(金)「第1回北陸治療抵抗性統合失調症研究会」
26日(土)「第2回うつ病GP連携事業対応研修会」
28日(月)「DSS Meeting~治療ガイドラインにみる大うつ病性障害の薬物療法」
▲
by jotoyasuragi
| 2015-09-01 15:34
| 医師の予定
1